ホーム > 意識啓発・活動成果の普及 > Diaレポート・活動報告書 > 調査・研究活動【公益目的事業1】の概要/高齢社会における健康問題に関する調査・研究

調査・研究活動【公益目的事業1】の概要

健康問題に関する調査・研究生きがいに関する調査・研究国際比較を枠組みとした調査・研究
高齢社会と企業に関する調査・研究研究成果関連するサービス提供等の事業
意識啓発事業活動成果の普及調査機関・関係団体との交流活動
会議の開催評議員・理事・監事・顧問・委員・職員PDF年表

高齢社会における健康問題に関する調査・研究

(1)介護サービスの質と管理手法の研究

  • 1)「介護QIコンソーシアム」運営事業 (平成21年度〜)

    介護サービスのアウトカム評価を実現するためのデータベースを構築することに賛同する介護事業法人・ソフトベンダー・学識経験者によるコンソーシアムの規模が12法人32事業所(取得利用者データ2,500名)に拡大しました。
    介護QIによるケアサービスの質の評価研究

  • 2)「高齢者介護サービスの包括的評価に関する研究」(平成25〜27年度 厚生労働省科学研究費・分担研究)

    コンソーシアムの蓄積データを活用して介護の質の評価指標であるインターライ方式のQI(Quality Indicators) を実際に算出し、その有用性を検証しました。
    介護QIによるケアサービスの質の評価研究

  • 3)「ケア現場のエビデンス集積を促進する利用者データベースの構築」
    (平成25〜27年度 文部科学省科学研究費・基盤研究C)

    コンソーシアムのデータベース構築のノウハウに基づき、異なるシステム環境下でアセスメントデータを収集するための共通基盤のあり方を整理しました。
    介護QIによるケアサービスの質の評価研究

  • 4)「在宅介護による家族介護者の健康への影響と健康支援体制の検討」
    (平成25〜27年度 文部科学省科学研究費・若手研究B)

    在宅介護者への健康面からの支援に関して、関連研究をまとめ、先行研究の検討ならびに有識者からの助言などを参考に、調査実施に向けての準備を整えました。
    在宅介護による家族介護者への健康への影響と健康支援体制の検討

(2)介護予防政策の研究

  • 1)「介護予防評価に関する自治体共同研究」(平成20年度〜)

    千葉県市川市・(株)カナミックネットワークと継続中の共同研究事業の評価対象に千葉県松戸市が参加し、両自治体に分析レポートを報告しました。
    介護予防事業のエビデンスを蓄積する自治体共同研究

  • 2) 「生きがい就業の介護予防効果に関する共同研究事業」(平成18年度〜)

    町田市シルバー人材センターと継続中の共同研究が、大阪府(5センター)、奈良県(5センター)、埼玉県(3センター)に拡大しました。
    生きがい就業の介護予防効果に関する共同研究

  • 3)「シルバー人材センターの社会的有用性に関する研究」(平成26年度〜)

    全国シルバー人材センター事業協会より「ホワイトカラー層に係るシルバー人材センターの対応に関する調査研究」を受託し、報告書を作成しました。
    生きがい就業の介護予防効果に関する共同研究

(3)高齢者の健康度に関する研究

  • 1)「うつ予防応用プログラムの開発および効果検証事業」(平成21年度〜)
    (桜美林大学加齢発達研究所との共同研究 平成23〜26年度 文部科学省科学研究費・基盤研究C)

    府中市・長岡市の高齢者のメンタルヘルスの維持増進を図ることを目的とし、介護予防事業のニーズにあったうつ予防プログラムの効果について地域差も含め検証を行っています。本年度は長岡市で平成25年に実施したモデル事業対象者に対し追跡調査を行いました。また、府中市で2教室、長岡市で2教室に加え、新たに北区2教室、横須賀市1教室を実施するとともに、講演会、研修会、結果報告会などを開催しました。結果については参加者及び自治体にフィードバックを行いました。教室終了後に継続的な活動を支援することを目的とし、自主グループの合同会を3回実施しました。本研究成果については日本健康心理学会、日本公衆衛生学会にて3演題の発表を行いました。
    「うつ予防プログラムの応用および効果検証」事業

  • 2)「うつ予防プログラムの普及定着に向けたサポート事業」
    (平成23年度〜 府中市・長岡市・横須賀市・北区受託事業)

    本年度はうつ予防教室の普及定着に向け、4つの自治体で計7教室、88回実施しました。そのうちハイリスク版教室は2教室、ポピュレーション教室は5教室です。ハイリスク版教室2教室と、ポピュレーション版教室3教室は専門職によって実施しました。また、従事者研修事業およびうつ予防講演会を実施しました。
    「うつ予防プログラムの定着普及に向けたサポート」事業

  • 3)「地域高齢者の精神的健康度の予後に関する縦断的研究」 (平成22〜26年度 長岡市との共同研究)

    今後の精神保健福祉計画に有益な資料を提供することを目的として、自殺率が高い長岡市の在宅虚弱高齢者を対象に、精神的健康度の予後についてコホートによる縦断的調査を行っています。本年度は昨年度の結果について長岡市の従事者研修でフィードバックを行いました。また、5年目となる最終の追跡調査を実施しました。成果の一部は老年精神医学会にて1演題の発表を行いました。
    「地域高齢者の精神的健康度の予後に関する縦断的研究」事業

ダイヤ財団の研究報告書や刊行物について

ダイヤ財団では高齢社会における「健康」「生きがい」等の諸問題について調査・研究活動を学会報告するとともに、主なものを研究報告書として発表しています。また、「ダイヤニュース」や「ダイヤ財団新書」などの財団刊行物をご希望の方は、下記までお問い合わせください。

【お問い合わせ先】

電話番号03-5919-1631受付時間:平日9時30分〜16時30分