研究員安 順姫(あん じゅんき)
氏名 |
安 順姫(あん じゅんき) |
職位 |
研究員 |
学位/資格 |
修士(老年学) |
略歴 |
- 桜美林大学大学院老年学研究科老年学専攻 修了
- 早稲田大学スポーツ科学研究科スポーツ科学専攻 博士後期課程満期退学
- 2015年4月から(公財)ダイヤ高齢社会研究財団 現職
|
専門領域 |
老年学 |
研究テーマ |
- 従業員のWell-being維持向上
- うつ予防プログラムの普及・定着
- 介護予防教室終了後の自主活動定着のための支援
|
業績 |
【論文】
【競争的資金】
- 三井住友海上福祉財団(2020-2021年度):ポジティブ心理学的介入が軽度要介護高齢者の精神的健康に及ぼす効果
- 平成29年度 科学研究費助成事業(平成29〜30年度):うつ予防教室終了後の自主活動定着のための支援に関する研究
【学会発表】
- 安順姫・新野直明・芳賀博・岩田明子:「軽度要介護高齢者における精神的健康増進プログラムの試み:デイサービス利用者を対象にして」第16回日本応用老年学会大会(2021/11/6-7、オンライン)
- 安順姫、新野直明、芳賀博、岩田明子:「軽度要介護高齢者の健康に関する検討-デイサービス利用者を対象にして-」日本老年社会科学会第63回大会(2021/6/12-27、オンライン)
- 安順姫・芳賀博・岩田明子:「ポジティブ心理学的介入に基づくハッピープログラムが高齢者の不安に与える影響」第79回日本公衆衛生学会総会(2020/10/20-22、オンライン)
- 安順姫・芳賀博・岩田明子:「地域在住高齢者の抑うつ症状の変化と発症に関連する要因:4年間の縦断的研究」.第15回日本応用老年学会大会(2020/10/2-3、オンライン)
- 安順姫・芳賀博・佐藤美由紀:「自主グループ活動を継続させるための支援のあり方〜「ハッピー教室」終了後の自主グループを対象とした検討〜」日本老年社会科学会第62回大会(2020/6/6-7、オンライン)
|
外部機関での
活動 |
学会員:老年社会科学会、日本公衆衛生学会、日本健康学会 |
関連URL |

https://researchmap.jp/asj |
※上記以外の個人研究業績については、財団の活動に年次でまとめられています。