ホーム > 意識啓発・活動成果の普及 > ダイヤニュース
ダイヤニュース
(所属・肩書は発行当時)
No.116
[2025/6/25発行]
- 目次
― P2
- 巻頭言 ― P3
老いも若きも共に生き、共に育つための知識と学びを - 女子栄養大学 教授
一般社団法人日本応用老年学会 理事長 新開 省二 - フォーカス高齢社会 ― P4
「ケア」を学び 100 年の幸せをご一緒に
―東大看護GNRC目白台プロジェクトのご紹介― - 東京大学大学院医学系研究科 高齢者在宅長期ケア看護学分野 教授
グローバルナーシングリサーチセンター(GNRC)センター長 山本 則子 - Dia Report ― P8
ここから始める!看取りケアの職員研修
~より良い看取りケアのために~ - ダイヤ高齢社会研究財団 研究部 主任研究員 佐々木 晶世
- 研究部uptodate
― P16
- Dia Information
― P18
- (敬称略)
No.115[2025/2/25発行]
- 目次
― P2
- 巻頭言 ― P3
長寿経済と金融ウェルビーイングのために - 千葉商科大学 教授 伊藤 宏一
- フォーカス高齢社会 ― P4
ダブルケアラーの実態と必要な支援
―育児と介護を同時に担う若い世代介護者のWell-being向上を目指して― - 国立保健医療科学院 医療・福祉サービス研究部 上席主任研究官 森山 葉子
- Dia Report ― P8
ダイヤ財団・オレンジクロス共催シンポジウム
「ストップ介護離職5―サポートを100%活かす―」 - ダイヤ高齢社会研究財団 企画調査部長 先灘 信成
- 財団研究紹介 ― P16
高齢者施設における看取りケアの質向上へむけて - ダイヤ高齢社会研究財団 研究部 主任研究員 佐々木 晶世
- Dia Information
― P18
- (敬称略)
No.114[2024/10/25発行]
- 目次
― P2
- 巻頭言 ― P3
事務局長就任にあたって - ダイヤ高齢社会研究財団 理事事務局長 渡辺 朗
- フォーカス高齢社会 ― P4
生活空間の「散らかり」の観察から
―部屋の状況からわかる住人の特徴― - 東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授 二瓶 美里
- Dia Report ― P8
特別養護老人ホーム職員の防災訓練への参加率 - ダイヤ高齢社会研究財団 研究部 博士研究員 上原 桃美
- 財団研究紹介 ― P12
仕事と介護の両立支援に関する研究事業 - ダイヤ高齢社会研究財団 研究部 博士研究員 安 順姫
- Dia Information
― P14
- (敬称略)
No.113[2024/6/25発行]
- 目次
― P2
- 巻頭言 ― P3
常務理事就任にあたって - ダイヤ高齢社会研究財団 常務理事 盧紂“
- フォーカス高齢社会 ― P4-7
ウエル・ビーイングを支えるICTの可能性
―先進国イギリスから見えてきた課題― - 東海大学 健康学部 准教授
ダイヤ高齢社会研究財団 客員研究員 澤岡 詩野 - Dia Report ― P8-11
住宅改修サービスは要支援高齢者の要介護度悪化を予防するのか - ダイヤ高齢社会研究財団 研究部 主任研究員 土屋 瑠見子
- 研究部 uptodate
― P12-14
- ダイヤ高齢社会研究財団 研究部 研究員
- Dia Information
― P14-15
- (敬称略)
No.112[2024/2/26発行]
- 目次
― P2
- 巻頭言 ― P3
人口減少社会とDX推進が我々にもたらすもの - 東京医科歯科大学大学院 保健衛生学研究科 教授 福井 小紀子
- フォーカス高齢社会 ― P4
働きながら介護に向き合う
―ビジネスケアラーの現状と支援方策― - 東京医科歯科大学大学院 保健衛生学研究科 助教 津田 紫緒
- Dia Report ― P8
財団設立30周年記念シンポジウム『認知症を正しく理解し、ストップ介護離職』 - ダイヤ高齢社会研究財団 企画調査部次長 先灘 信成
- 財団研究紹介 ― P12
「シルバー人材センターにおける安全就業対策の充実度評価および事故防止効果に関する共同研究事業」 - ダイヤ高齢社会研究財団 研究部長 石橋 智昭
- Dia Information
― P14
- (敬称略)
No.111[2023/10/25発行]
- 目次
― P2
- 巻頭言 ― P3
助け合いの生活支援を広げる意味 - 公益財団法人さわやか福祉財団 理事長 清水 肇子
- フォーカス高齢社会 ― P4
在宅要介護高齢者のエンド・オブ・ライフ期のケアマネジメント
―最期まで在宅療養を望む高齢者の願いをかなえるために― - 横浜市立大学 医学部 看護学科 助教 金田 明子
- Dia Report ― P8
40歳以降に結婚した人の9割が「結婚してよかった」
―「40代~60代の結婚等に関する調査」結果より― - ダイヤ高齢社会研究財団 企画調査部長・シニアアドバイザー 森 義博
- 財団研究紹介 ― P12
高齢者福祉施設におけるCOVID-19感染者確認後の迅速な初動対応の重要性 - ダイヤ高齢社会研究財団 研究部 博士研究員 上原 桃美
- Dia Information
― P14
- (敬称略)
ダイヤニュースバックナンバー一覧
ダイヤ財団の研究報告書や刊行物について
ダイヤ財団では高齢社会における「健康」「生きがい」等の諸問題について調査・研究活動を学会報告するとともに、主なものを研究報告書として発表しています。また、「ダイヤニュース」や「ダイヤ財団新書」などの財団刊行物をご希望の方は、下記までお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
