ダイヤニュース バックナンバー No.41~50
ダイヤニュース No.50[2007/07/25発行]

- My opinion 「21世紀は知恵の世紀に」
- 三井ボランティア ネットワーク事業団 顧問 宮澤南夫氏
- 高齢社会フォーラム「高齢者の社会参加と生き方を考える」
3~6P (685KB)
- 早稲田大学名誉教授 嵯峨座晴夫氏
- コラム スローで行こう(2) 「待つことを楽しむ庭の時間」
- バラ栽培・庭づくり研究家 梶みゆき氏
- 財団活動REPORT
「サラリーマンの職業的引退とその後のライフスタイル研究」8~10P (667KB)
- 西村芳貢
- Dia Information
- 三菱の社会貢献活動 「人を育てて確実な一歩へ」
- 三菱電機株式会社
ダイヤニュース No.49[2007/04/25発行]

- My opinion 「介護保険の進化」
- 慶應義塾大学経営大学院 教授 田中 滋氏
- 高齢社会フォーラム「福祉サービスの第三者評価事業の実施状況と課題」
3~6P (734KB)
- 日本社会事業大学大学院教授
特定非営利活動法人メイアイヘルプユー代表 新津ふみ子氏 - コラム スローで行こう(1) 「スローライフは誰のため?」
- 宇宙物理学者 池内 了氏
- 財団活動REPORT
「介護のプロを育てる評価方法の確立へ」8~10P (972KB)
- 瀧波順子
- Dia Information
- 気になる一冊
- 三菱の社会貢献活動 「人とエネルギー、人と自然をつなぐ活動」
- 新日本石油株式会社
ダイヤニュース No.48[2007/01/25発行]

- 巻頭言「団塊世代の高齢化をどう生かすか」
- 上智大学総合人間科学部 社会福祉学科 教授 冷水豊氏
- 論文「社会保障と日本経済 その2
社会保障は本当に日本経済の足を引っぱっているのかを分析する」2~3P (649KB)
- 国立社会保障・人口問題研究所 所長 京極
宣氏
- 連載エッセイVol.4
心やわらかMy Way「駅伝方式のお付き合いで行こう」 - 評論家・作家 吉武輝子氏
- 散歩の心得 その4「ピュアな感性で歩き続ける」
- コラムニスト 泉麻人氏
- 財団活動REPORT
「シニアが楽しむエアロビック"ダイヤビック"―すべての人のためのユニバーサル・エアロビックを目指して」6~7P (841KB)
- 吉田あき子/蜂谷幸夫
- 三菱の社会貢献活動 「街づくりを通じて育む人・自然・文化の和」
- 三菱地所株式会社
ダイヤニュース No.47[2006/10/25発行]

- 巻頭言「長寿遺伝子は存在するか」
- 独立行政法人 理化学研究所ゲノム科学総合研究センター センター長 榊佳之氏
- 論文「社会保障と日本経済 その1
社会保障は本当に日本経済の足を引っぱっているのかを分析する」2~3P (676KB)
- 国立社会保障・人口問題研究所 所長 京極
宣氏
- 連載エッセイVol.3
心やわらかMy Way「うぬぼれ鏡になり合おう」 - 評論家・作家 吉武輝子氏
- 散歩の心得 その3「迷い道の先で見る風景」
- コラムニスト 泉麻人氏
- 財団活動REPORT
「東京都町田市と介護予防に関する共同研究がスタート-介護予防サービスの効果検証共同研究事業-」6~7P (595KB)
- 石橋智昭
- 三菱の社会貢献活動 「マングローブとともに育む活動への意欲」
- 東京海上日動火災保険株式会社
ダイヤニュース No.46[2006/07/25発行]

- 巻頭言「本格化する少子高齢化」
- 財団法人 長寿社会開発センター 理事長 伍藤忠春氏
- 論文「中高年の失業・失業不安と精神健康」
2~3P (676KB)
- 桜美林大学大学院国際学研究科老年学専攻 教授 杉澤秀博氏
- 連載エッセイVol.2
心やわらかMy Way「子どもたちへの贈り物」 - 評論家・作家 吉武輝子氏
- 散歩の心得 その2「珍食発見の醍醐味」
- コラムニスト 泉麻人氏
- 財団活動REPORT
「DAAの社会参加活動-『子供の科学教室』の場合-」6~7P (784KB)
- 三好和仁
- 三菱の社会貢献活動 「活動で得た喜びで心豊かに」
- 日本郵船株式会社
ダイヤニュース No.45[2006/04/25発行]

- 巻頭言「新会長就任にあたって」
- 財団法人 ダイヤ高齢社会研究財団 会長 波多健治郎
- 論文「高齢者の社会参加をめぐる三つの視点
-権利、ヘルスプロモーション、社会貢献」2~3P (929KB)
- 東京都老人総合研究所 社会参加とヘルスプロモーション研究チーム
部長 新開省二氏 - 連載エッセイVol.1
心やわらかMy Way「人のおだてには乗ってみる」 - 評論家・作家 吉武輝子氏
- 散歩の心得 その1「目的を持って歩くもまた愉し」
- コラムニスト 泉麻人氏
- 財団活動REPORT
「平成17年度DAA交流会開催」6~7P (893KB)
- 西村芳貢
- 三菱の社会貢献活動 「『個』が力を合わせ、大きな力に」
- 株式会社三菱東京UFJ銀行
ダイヤニュース No.44[2006/01/25発行]

- 巻頭言「日本の行く末を占う人口、経済、社会保障の全体像」
- 国立社会保障・人口問題研究所 所長 京極
宣氏
- 論文「地域における介護予防対策」
2~3P (545KB)
- 東北文化学園大学大学院 健康社会システム研究所 教授 芳賀博氏
- シニアのための危機管理術4
「成年後見制度(その2)-転ばぬ先の『財産管理』-」 - 弁護士 中山二基子氏
- 家事を科学する4 「よりよい人生のための家事の効用」
- 家事評論家 早瀬鑛一氏
- 財団活動REPORT
「ホームヘルパーによる利用者のモニタリング」6~7P (475KB)
- 石橋智昭
- 三菱の社会貢献活動 「科学技術のDNAを次世代に」
- 三菱重工業株式会社「三菱みなとみらい技術館」
ダイヤニュース No.43[2005/10/25発行]

- 巻頭言「高齢社会における有料老人ホーム」
- (社)全国有料老人ホーム協会 理事長 宮澤一裕氏
- 論文「患者本位の医療の実現に向けて -亀田メディカルセンターの実践から-」
2~3P (533KB)
- 医療法人鉄蕉会 理事長 亀田俊忠氏
- シニアのための危機管理術3
「成年後見制度(その1) -財産を管理する能力がなくなったら-」 - 弁護士 中山二基子氏
- 家事を科学する3 「心理学的アプローチで家事を楽しく」
- 家事評論家 早瀬鑛一氏
- 財団活動REPORT
「シニアが楽しむエアロビック"ダイヤビック"」6~7P (547KB)
- 蜂谷幸夫
- 三菱の社会貢献活動 「社員全員が『年に1度はボランティア活動を』」
- 三菱商事株式会社
ダイヤニュース No.42[2005/07/25発行]

- 巻頭言「回想法の効用」
- 石川県立看護大学 学長 金川克子氏
- 論文「韓国の人口高齢化と高齢者対策」
2~3P (568KB)
- 韓国ナザレ大学 社会福祉学部 金恵京氏
- シニアのための危機管理術2 「高齢ドライバーの心得」
- 自由学園 最高学部長 鈴木春男氏
- 家事を科学する2 「よりよい人生を送るための効率化」
- 家事評論家 早瀬鑛一氏
- 財団活動REPORT
「ダイヤ式介護技術チェックシートの開発」6~7P (584KB)
- 古谷野亘
- 三菱の社会貢献活動 「社員1人ひとりのボランティア精神を育む」
- キリンビール株式会社
ダイヤニュース No.41[2005/04/25発行]

- 巻頭言「高齢社会と出版」
- 小学館社長 相賀昌宏氏
- 論文「中国の高齢化の現状と高齢者対策」
上海市を中心として その22~3P (566KB)
- 上海大学東アジア研究センター所長 馬利中氏
- シニアのための危機管理術1 「大地震に遭遇する前に」
- (財)市民防災研究所理事 池上三喜子氏
- 家事を科学する1 「『男の家事』が新風を吹き込む」
- 家事評論家 早瀬鑛一氏
- 財団活動REPORT
「都市部における『老老介護』の現状と課題」6~7P (560KB)
- 西村昌記
- 三菱の社会貢献活動1
- 「社会的責任を果たすネットワーク 三菱社会貢献連絡会」
ダイヤニュースバックナンバー一覧
ダイヤ財団の研究報告書や刊行物について
ダイヤ財団では高齢社会における「健康」「生きがい」等の諸問題について調査・研究活動を学会報告するとともに、主なものを研究報告書として発表しています。また、「ダイヤニュース」や「ダイヤ財団新書」などの財団刊行物をご希望の方は、下記までお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
