DAA交流会

DAAの活動グループ活動内容やご入会に関するお問合わせ先よくあるご質問DAA交流会

2018年度DAA交流会

第20回記念となる2018年度DAA交流会は、2019年3月18日(月)午後、新宿区立新宿文化センターで開催されました。
8つの活動グループから過去最多の約150名が参加し、社会貢献や芸術・芸能などの活動発表、長年大切にしてきた特技や趣味をお披露目する“キラビト”コーナー、ダイヤビック、懇親会と、楽しく有意義な半日を過ごしました。

福元博幸DAA運営委員長の挨拶福元博幸DAA運営委員長の挨拶
樋渡泰典ダイヤ財団常務理事の挨拶樋渡泰典ダイヤ財団常務理事の挨拶

【第1部】地域活動グループによる活動紹介

ダイヤさわやかネット・ダイヤ常磐「花鳥お話隊」

草花や野鳥の話をすることから名づけられた「花鳥お話隊」は、2009年の発足以来、デイサービスなどへの訪問活動を60回重ね、メンバーの特技を活かした多彩なメニューで施設利用者に喜ばれています。
今回はその中から、手話合唱、手品、ギター伴奏による合唱を披露し、会場全体で盛り上がりました。

手話合唱をリードする高柳住子さん手話合唱をリードする高柳住子さん
軽妙なトークの吉羽健二郎さんの手品軽妙なトークの吉羽健二郎さんの手品
齋藤和夫さんのギターで「青い山脈」。マイクは芦沢綾子さん
齋藤和夫さんのギターで「青い山脈」。マイクは芦沢綾子さん

ダイヤ池袋「茶の湯」

ダイヤ池袋では2008年から毎年桜の季節にお茶会を催しています。
今回はお茶会を中心にグループの活動の模様をスライドで紹介しました。仲の良いグループの雰囲気が伝わってきました。

2018年3月の茶会2018年3月の茶会
活動を発表した伴野裕子さん。茶室設計の椿邦治先生と活動を発表した伴野裕子さん。茶室設計の椿邦治先生と

ダイヤかながわ交流会「かながわ子ども教室」

2004年に発足した「かながわ子ども教室別ウィンドウで開く」は会員41名(交流会時点)の大きな組織です。
運営している「たのしい科学教室」16教室、「たのしい暮らしの教室」5教室の中から、今回は「宇宙教室」の遠心力の実験、「気象教室」の雲を作る実験、アルキメデスの原理やパスカルの原理をやさしく学べる「まわれ!浮沈子」を披露しました。

満杯のバケツを回した西岡祟宗さん満杯のバケツを回した西岡祟宗さん
ペットボトルで雲を作る真鍋千秋さんペットボトルで雲を作る真鍋千秋さん
勝浦嗣夫さんの説明に注目するいつもより年嵩の生徒たち
勝浦嗣夫さんの説明に注目するいつもより年嵩の生徒たち

ダイヤ小田急線友会「はるひ野音楽祭」

奥卓三さんは年に数回、自宅にダイヤ小田急線友会の会員や近所の皆さんを集めて、若手音楽家による音楽祭を開催しています。若手音楽家を支援して育てるのが目的です。
今回は音楽家メンバーの中から村田千佳さん(ピアノ)、山本美樹子さん(バイオリン)、中野瑠璃子さん(ソプラノ)にボランティア出演をお願いし、ショパンの「ノクターン第2番」、パガニーニの「ラ・カンパネラ」、モーツアルトの「魔笛」から「夜の女王」を鑑賞しました。

日頃のはるひ野音楽祭の様子
日頃のはるひ野音楽祭の様子

【第2部】みんなでダイヤビック

ダイヤビックひばり会のメンバーのリードで、高齢者向けエアロビックをみんなで楽しみました。

ダイヤビックひばり会のメンバー
ダイヤビックひばり会のメンバー

【第3部】地域活動グループの“キラビト”紹介

若い頃から長く続けてきたこと、引退してから始めたこと、DAAには素敵な特技や趣味を持つメンバーが大勢います。その中から今回は7名がステージに。

林 徴さん(1927(昭2)年生まれ ダイヤさわやかネット)「ボトルシップ作り」

傘寿からボトルシップ作りに挑戦。とても繊細な技術が求められ、1つ作るのに1ヵ月ほどかかる作品をこれまでに約50個製作。作品はフェイスブックでも披露しています。

林 徴さん「ボトルシップ作り」

高士 昌憲さん(1938(昭13)年生まれ ダイヤ常磐)「弓道五段へ傘寿の昇段」

若いころ経験した弓道を67歳で再開し、五段まで昇段。五段は「射形・射術・体配共に法に適って射品現われ、精励の功特に認められる者」に与えられる高い段位です。

高士 昌憲さん「弓道五段へ傘寿の昇段」

稲川 雅信さん(1945(昭20)年生まれ ダイヤ茨城)「植物観察と自然保護」

10年余り前から土浦市の2ヵ所の植物調査を始め、絶滅危惧種の保護活動にも注力。2011年から2年間、茨城県阿見町の依頼で植物調査を行い、その後も調査と保護活動を継続中です。

稲川 雅信さん「植物観察と自然保護」

島田 稔さん(1932(昭7)年生まれ ダイヤ小田急線友会)「高尾山サポートレンジャー」

東京都レンジャーの業務をサポートするボランティアの高尾山サポートレンジャー別ウィンドウで開くとして活動。登山道の整備やモニタリング、高尾山の清掃など、登山者の安全・快適のために活躍中です。

島田 稔さん「高尾山サポートレンジャー」

高橋 秀さん(1932(昭7)年生まれ ダイヤ総・京会)「謡曲」

観世流謡曲名誉師範。出身会社の謡曲クラブなどで活動する傍ら、千葉市能楽連合会の会長なども務め、地域での謡曲の指導や小中学校での能楽体験教室など多方面で活躍中です。

高橋 秀さん「謡曲」

冨澤 英二さん(1935(昭10)年生まれ ダイヤ池袋)「埼玉城郭研究」

老人大学で知り合った仲間と2003年に「埼玉城郭研究会」を結成。『埼玉の城址30選』や『埼玉の城址めぐり』などを出版、県内各所で講演活動などを続けています。

冨澤 英二さん「埼玉城郭研究」

飛田 隆幸さん(1939(昭14)年生まれ ダイヤかながわ交流会)「ステンドグラス」

十数年前に地域のステンドグラス教室に参加したのがきっかけ。ペンダントやランプシェードから始め、数年前から建造物も。今後は興福寺中金堂か宇治平等院に挑戦したいそうです。

飛田 隆幸さん「ステンドグラス」

第3部終了後、館内のレストランで懇親会を開催しました。懇親会には、各活動グループの会員に加え、ダイヤビックひばり会のメンバー、謡曲の実演のために駆けつけてくれた同好会の方、「はるひ野音楽祭」の紹介コーナーでご出演された音楽家の方なども参加しました。謡曲の実演、全員参加での健康体操やゲームなど、盛りだくさんの趣向で大いに盛り上がりました。

過去のDAA交流会

2019年度以降のDAA交流会を、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため中断しております。